甘酒専門店として実績のあるマルクラ食品から誕生した「国産 黒米あま酒」は、貴重な黒米と甘酒のめぐみを活かした、飽きの来ないドリンクとして人気が定着しています。
ここでは、みなさまのライフスタイルに甘酒をもっと身近に感じてもらえるよう、国産 黒米あま酒の他にはない魅力のポイント・栄養素など、知りたい情報をわかりやすくご紹介していきます。

国産 黒米あま酒とはどんな飲み物?
マルクラ食品から誕生した国産 黒米あま酒は、黒米と甘酒の純粋な甘みを引き出すことに着目し、甘味料を一切使用せず、奥深い旨味がギュッと凝縮した甘酒。
小さなお子さまからご年配の方までが飽きずに飲める国産 黒米あま酒には、他にはない魅力のポイント・メリットがたくさん隠されているんですよ◎
岡山県産の良質な黒米を使用

国産 黒米あま酒のメインの原料となる黒米は、世界三大美女の楊貴妃も、美容や健康、ダイエットのために摂取していたといわれ、とても歴史あるお米の一種。
白米に比べると、黒米は収穫量が少なく、脱穀にも手間や時間がかかることから、高価なお米として世界的にも注目されています。
国産 黒米あま酒は、岡山県矢掛町産のレアな黒米を使用し、つややかでもっちりとした食感、モチ米の甘さを最大限に引き出して製造しています。
米こうじベースの甘酒

甘酒には、酒かすベースと、米こうじベースの2種類があるのですが、国産 黒米あま酒は、お砂糖を使わず、お米の栄養素をまるごと活かした米こうじベースによって製造しています。
酒かすベースの甘酒と比べると、米こうじベースの甘酒は、ブドウ糖が甘みのメインの成分となっているため、ダイエットや美容、健康に気を配る人にも最適な種類。伝統的な手法で作られている特徴があるため、数々のメディアでもその栄養パワーが大きく取り挙げられています。
まるで飲む点滴・美容液

国産 黒米あま酒は、体内への消化吸収に優れ、カラダの内側からエネルギーをチャージしてくれる特徴から、飲む点滴・美容液といった魅力的なキャッチフレーズが付けられています。
また、国産 黒米あま酒には、わたしたちの食事に不足しがちな、オリゴ糖や食物繊維なども豊富に含有されているため、腸内環境が整い、免疫力が高まる効果も期待できます。
米こうじベースの甘酒は、海外でも取り入れる人が増え、スイーツレシピの甘味料に活用されたり、ジャムの代わりにパンに塗る使い方も話題を集めていますよ。
国産 黒米あま酒はココが違う!黒米の栄養とは?
国産 黒米あま酒のメインの原料となる黒米は、白米よりも豊富な栄養価で、もっちりとした食感が大きな特徴。ここでは、黒米にどんな栄養成分が含まれているのか、期待できる効果と合わせながらわかりやすくご紹介しますね。
ビタミンB
ビタミンBは、食事から摂取された脂肪分を、体内でエネルギーに変えてくれる働きがあり、ダイエット中には積極的に摂取したい栄養成分といわれています。毎日を健康に過ごすために欠かせないビタミンBは、カラダのエネルギー代謝をスムーズにしてくれる効果で、滋養やスタミナの維持にも一役買ってくれます。
ビタミンE

アンチエイジング作用に優れたビタミンEは、ストレスや疲労、喫煙などで発生する、活性酸素の除去に効果が期待できます。カラダやお肌の細胞を若々しく維持したり、血液のめぐりを安定化する効果が期待されているため、女性に多い冷えやむくみの解消にも役立ちます。
カルシウム・リン
ミネラル成分であるカルシウムやリンは、丈夫な骨や血液を産生し、貧血や疲労を緩和・予防する効果が期待できます。
アントシアニン
優れた抗酸化パワーのあるポリフェノールの一種で、眼精疲労を緩和・予防したり、カラダとお肌の細胞を若々しく維持する効果が期待できます。また、血液をサラサラの状態に整えたり、血糖値の急激な上昇を抑える効果も報告されています。
国産 黒米あま酒のこだわりの生産過程とは?

国産 黒米あま酒は、甘酒を作り続けてきたノウハウをもとに、妥協のない味わいの甘酒を生産しています。国産 黒米あま酒のこだわりの生産について、ここからじっくりとチェックしてみましょう。
糖化の技術
マルクラ食品では、工程の徹底した温度管理、他の菌がつかないようにする衛生管理を徹底しながら、どこにも負けない国産 黒米あま酒を開発しました。
糖化の技術によって、あま酒の旨味と栄養成分を逃がさないよう、いつもベストな温度を維持して生産に取り組んでいます。長い間甘酒を作り続けてきたマルクラ食品では、こだわりの食品技術と、所在地の特性によって、他にはない豊かな味わいを生み出しています。
ISO22000取得工場にて生産
甘酒の評価は、ここ何年かで世界的にも高まっているため、安全に対して厳しい目で見られることが多くなりました。マルクラ食品では、世界基準の安全企画、ISO22200を取得した工場にて、徹底した品質・衛星管理のもとに、国産 黒米あま酒を生産しています。
国産 黒米甘酒をもっと美味しく!おすすめの飲み方◎
国産 黒米あま酒は、2倍のお湯・ぬるま湯・お水などで希釈して飲むだけのカンタンな飲み方◎最後に、国産 黒米あま酒の豊かな味わいを活かした、とっておきのレシピをご紹介していきます!
国産 黒米あま酒でおしるこ

お鍋に国産 黒米あま酒とゆで小豆を入れ、温めながらじっくり混ぜます。ここに、焼いたお餅を入れ、お椀に盛り付けて完成!ナチュラルな甘さのお米と甘酒、あんこの相性がとても良く、ココロとカラダの両方がほっこりしますよ◎
国産 黒米あま酒の野菜スープ
野菜スープに国産 黒米あま酒を入れ、お味噌で味を整えます。満腹感が感じられるセロリやベーコンをプラスすると、お子さまも喜ぶ健康レシピに大変身!
~おわりに~
マルクラ食品の国産 黒米あま酒は、高い栄養価と優れた品質ばかりではなく、毎日のお料理が楽しみになりそうな、たくさんのレシピに活用できるところも魅力のポイントですね。
みなさんもぜひこの機会に、マルクラ食品の国産 黒米あま酒を取り入れ、カラダの内側からの美容・健康にお役立てくださいませ◎
コメントを残す