マルクラ食品の想い・祈りがココに!復興支援あま酒のご紹介

2018年7月に起きた西日本豪雨は、みなさまの記憶にも新しいのではないでしょうか?

今回ご紹介する「復興支援あま酒」は、原材料となるお米を栽培する農家さんや、岡山の活性化を目指すために開発された、マルクラ食品の愛情・祈り・復興の願いが込められた期待の名品。

ここでは、復興支援あま酒の魅力のポイント、効果やこだわりの製造過程まで、他では決して知ることのできないレアな情報を一挙に集めてご紹介します。

復興支援あま酒が誕生するまで~マルクラ食品の祈り~

復興支援あま酒は、西日本豪雨にて被災してしまった農家のお米のみを使い、復興のサポートが目的として作られた愛情深い甘酒です。
そんな復興支援あま酒には、倉敷市の山﨑農園で摂れたお米を、メインの原料として使用しています。

マルクラ食品ととても深いかかわりのある山﨑農園では、除草剤・農薬・化学肥料を一切使わず、こだわりの有機農法にてお米を栽培しています。

2018年の7月に起きた西日本豪雨によって、山﨑農園ではお米の収穫はできたものの、河川の氾濫が原因となり、有機認定を受けることができなくなってしまったのです。

一般的なお米と、有機米とでは、仕入れの値段が1.5倍程度と大きな違いがあるため、有機認定のないお米で一般的な甘酒を作っても、採算が合わなくなってしまうトラブルが発生…。

マルクラ食品では、西日本豪雨の被害に負けず、早めに本来の活気を取り戻せるよう、山﨑農園と協力し合いながら、復興支援あま酒を販売することになったのです。

復興支援あま酒はココが違う!~こだわりのポイント~

復興支援あま酒は、有機米を原料とし、有機農法によってつくられたこだわりの名品◎ここからは、復興支援あま酒の有機農法の特徴、効果などのこだわりポイントをわかりやすくご紹介していきます。

有機農法とは?

農業は、農薬や化学肥料を用いた、慣行農法という手法が一般的になっていること、ご存知でしたか?農薬を使用しない農法である有機農法は、天然の有機物のみを使用した肥料、有機資材を用いた農業のことをいいます。

農林水産省では2006年に、遺伝子組み換え技術を利用しないこと・化学的に合成された農薬や肥料を使用しないことを基本とし、有機農法の定義を法律で定めています。

化学薬品などを一切使用しない有機農法は、土壌が健康に肥えることで、栄養バランスが整った食物が育ちやすくなります。また、化学肥料や農薬を一切使わない有機農法は、環境保全はもちろん、消費者のニーズにも大きく貢献できるようになります。

マルクラ食品の復興支援あま酒は、この有機農法という手間や時間をかけた農法によって製造されているため、素材を活かした自然な甘みを楽しむことができ、子どもから高齢の方みんなが飽きずに美味しく摂取することができます。

復興支援あま酒は、そんな有機農法のすべてのメリット・めぐみを最大限に活かしたマルクラ食品の自信作ともなっていますよ。

復興支援あま酒に期待できる効果

マルクラ食品の復興支援あま酒は、西日本豪雨の被災地をサポートするだけではなく、飲む人みんなが元気になれるような、美容・健康・ダイエットの効果にも一役買ってくれます。

復興支援あま酒は、米こうじを発酵させて作られ、その発酵過程において、ビタミンB1やB2、B6、ビオチン、パントテン酸といった、天然で体内に吸収しやすいビタミン群が新たに生成されます。

すると、お肌に必要なうるおい・栄養成分が満ち、ターンオーバーの促進によってシミやシワが目立たなくなったり、お肌やカラダの疲れを解消する効果にも期待!

また、復興支援あま酒には、脂肪燃焼に一役買ってくれるリパーゼという酵素を補給してくれるため、太りにくく痩せやすい体質へのサポートや、血糖値を安定に維持してくれるメリットもあるんですよ◎

復興支援あま酒をオトクに~ショッピング情報~

マルクラ食品の通販サイトでは、現在通販限定商品を豊富にラインナップしています。

復興への祈りが込められた復興支援あま酒も、こちらの通販サイトにて、オトクに手軽に購入することができますので、普段使いをはじめ、ギフトや自身へのご褒美にもぜひお役立てくださいませ!

復興支援あま酒・1パック(250g)350円(税込み)

こだわりの有機農法で作られた復興支援あま酒は、こちらの商品の売り上げの5%が被災地の復興支援に充てられます。

~おわりに~

マルクラ食品の復興支援あま酒には、一般的な甘酒とは違った魅力、とても興味深い情報がたくさん隠されていましたね。

被災地の復興に祈りを込められて作られた復興支援あま酒は、人々の心を癒し、まわりとの絆を深めてくれる素晴らしい名品となっています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

four × four =