甘酒の栄養素には健康や美容に良いものがたくさん含まれています。そんな甘酒を活用して、体に良いおやつを作ってみませんか?
まずはお好みの飲み物に

豆乳やスムージー、ココアなど、実はいろいろな飲み物とも相性がいいんです。米麹甘酒なら自然な甘みがありますので、砂糖を加えなくても美味しいドリンクができちゃいます。
固めてゼリーに

酒粕があれば手軽に甘酒ゼリーができます。単に甘酒としても健康や美容に効果があるとされていますが、ちょっと趣向をこらすだけで甘酒の成分やおいしさはそのままで食感をグッと変えることができます。
その最たるものが甘酒ゼリーです。酒粕を細かくちぎって水を加えてふやかすために半日おきます。酒粕を中火にかけてなめらかになったところでゼラチンを加えて混ぜます。
しっかり溶けたら火を止めて冷まし、そこから冷蔵庫に入れて固まったら完成です。中火にかけるときに砂糖を入れて甘さを調節してください。
冷やしてシャーベットに

甘酒をシャーベットにするのが斬新ですが、つくり方も非常に簡単でおいしいと評判です。甘酒をそのまま冷凍庫に入れて冷やし、固まったら取り出して砕くだけでシャーベットとなります。
デザート感覚で楽しむためには甘みの強い酒粕甘酒のほうが向いているでしょう。よりシャーベットを意識したものにしたければ、ヨーグルトと甘酒を等分にして混ぜ、数時間置いてから冷凍庫に入れて固めます。
ヨーグルトがほどよく絡んでそのままシャーベットとして食べることができるので、甘酒ヨーグルトシャーベットも試してみてはいかがでしょうか。
焼き菓子に入れても◎

薄力粉にベーキングパウダー、そして甘酒で作るパンケーキです。甘酒の甘みを利用するレシピで、卵も乳製品も使いません。
薄力粉200g、甘酒100g、ベーキングパウダーを大さじ1杯と豆乳を使います。豆乳は、100ccを目安に少しずつ混ぜて固さを調製するのがコツです。何度か作ってみればコツが分かってきますので、慣れてきたらアレンジを加えるのもいいでしょう。
簡単なレシピなので、ぜひ甘酒の甘さを生かしたパンケーキに挑戦してみてください。
今回ご紹介したレシピの他にも、まだまだたくさん美味しいレシピがあります!いろいろ試しておやつタイムから健康になりましょう。
コメントを残す